• よくある質問
  • サイトマップ
  • 0120-553-718
  • お問い合わせ・資料請求
      
  1. ホーム   
  2.   
  3. 勝川浩之の、「日本語教師」とはなんぞや!?

NYA就職セミナー 日本語学校説明会第1弾! 終了

8月1日(土)
当校の朝の授業後、就職セミナー日本語学校説明会が行われました。

多くの日本語学校は4月と10月に留学生が入校しますので、
それに合わせて、我々日本語教師養成講座の受講生も
就活、就職する時期なんです。

そこで、たいへんありがたいことに、
日本語教師を募集する側の教育機関の方々が
来てくださり、募集要項、日本語教育事情、
日本語教師あるある^^ ここだけの話^O^;
など、非常に受講生に役立つ話をしてくださいました。

【1校目】
九州外国語学院 鈴木先生♪
昨年に続き、今年もご来校いただきました!
昨年のパワポ資料もさらにパワーアップし、
その柔らかい話し方、日本語教育大好きオーラはご健在!
説明が終わった後も、うちの受講生が
「ぜひ、学校を見たいです。授業見学などは
できませんか!!」と言ってしまいました。
そこまで魅力的に思えた鈴木先生の 説明でした。
ありがとうございました。

【2校目】
東京国際ビジネスカレッジ 宇野先生♪
ビジネスカレッジさんは、いわゆる日本語学校の
系統ではなく、日本語学校を卒業した留学生が、
再度大学進学や、就職を目指すために通う学校です。
そんな中で、確実に自信と資格などの武器を
磨かせ、そこに心血を注いでいる宇野先生の本気の
日本語授業の姿がビシビシ伝わりました。
私自身の現場の日本語授業にも、本当にいい
刺激になりました。
ありがとうございました!

【3校目】
福岡日本語学校 園先生♪
福岡日本語学校のポリシー「自立と自律」が
できる留学生育成というのがとても印象的でした。
これらをしっかりするには一方的な押し付けでは
難しいです。きちんと留学生の国のことを尊重し、
その上で、的確に指導しなければなりません。
こちらの学校では事務スタッフにも人数、質とも
力を入れ、そこに教務スタッフと見事にスクラムを
組んで、普段の授業をしている様子が見えました。
当初は経験者のみの教師募集とのことでしたが、
うちの修了したばかりの受講生でも応募可能と
言って下さり、まことにありがとうございました。

このようなイベントを定期的に行い、
現場のスタートに確実に立てる日本語教師養成を、
当校NYAでは目指しております。
その結果、昨年も修了時の受講生の
就職率100%を達成できました。
まさに、ご参加いただいた先生方のおかげでございます。

どうしても今回ご参加いただけなかった学校、
8月5日(水)17時~18時
福岡国土建設専門学校様
8月8日(土)16時40分~18時30分
日本国際語学アカデミー様
久留米ゼミナール様
が、NYA就職セミナー日本語学校説明会第2弾!第3弾!にいらっしゃいます。
参加ご希望の方は、席のゆとりもあまりありませんので、

当校にお問い合わせくださいませ。

米倉(ヨネクラ school@ny-academy.com)までメールで。
件名を「日本語学校説明会参加希望」とし、本文に参加したい日時・お名前
をご明記ください。追ってご返事いたします。

もう8月ですね^^;;
そんな中、暑さも時間も忘れるような
とても実践的で、かつ知識も学べるOJAD
(オンライン日本語アクセント辞書) の講習会が
終わりました。

来て下さった日本語教育関係者、音響に興味のある方、
NYA日本語教師養成講座の受講生のみなさん、
ありがとうございました!

講義をなさった東京大学教授の峯松先生が、
どんな人でもついて来られるように、
非常にわかりやすい表現で、時々冗談もまじえ、
話してくださったのがとても印象的でした。

そして、何よりもその開発されたOJADが
どれだけ効果的か、というのは特に現場の日本語教師の
先生方が「すご~い」を連発していたのが、
ものがたっていました。
私たちも主催して、本当によかったと思えました。
峯松先生、ほんとうにありがとうございました。

最後に全体写真を^^

講習会後の懇親会でも、峯松先生の
研究者魂、エンジニア魂、教育者魂が
ビシビシ伝わりました。

本当に色々学ばせていただきました。

教務主任の勝川です。
このたび、当校主催イベントで、
OJAD「オンライン日本語アクセント辞書」の作成者、
東京大学・峯松教授をお招きし、日本語教員のみなさまが、
峯松先生からの直接のご指導を体験できるイベントを行います。
現場の日本語教師、日本語・外国語の発音指導、発音体系に興味がある方など
広くイベントへのご参加、呼びかけたく思います。

講師:峯松 信明 教授(東京大学大学院工学系研究科)
日時:2015年7月30日(木)18:30~20:30
場所:ハミングバード会議室301 (西鉄福岡駅徒歩5分)
福岡市中央区天神3丁目4-8 天神重松ビル3階
アクセス→http://www.humming-bird.co.jp/kaigishitsu/access/
内容・申し込みの詳細はこちらです!

OJAD

デモ体験がこちらでできますよ!*^.^*

OJAD_デモ体験

みなさんは 外国人日本語学習者にどのように
発音指導していますか?あるいは、していると思いますか?
もちろん様々な指導方法があります。
時には、発音指導しない、というのも1つかもしれません。

私は日本語教育の現場では、発音指導は重視するタイプです。
極端な言い方をすると、日本語が上手な人は発音が上手です。
日本語に悩んでいる学習者は、こぞって発音もダメな気がします。
それは、やはり「外国語ができる」=「話せる」というイメージが
強いからじゃないでしょうか。

「書ける」「聞き取れる」「読める」などのスキルができても、
これだけでは「できる」とはなかなか言えないということですね。
そこで「話せる」というスキルに欠かせない1つに「発音」があると思います。
仮に通じないことがあっても、聞き返す・言い換え・母語使用・ジェスチャーなどを
駆使して問題解決もできますが、何よりも発音がよければ、
相手にそんなに「聞き返し」をさせることもありませんね。

そこで、日本語教育の初歩のうちからの発音指導が必要だと
私は考えます。しかし、どうやって?ということですね。
その1つに、私自身、現場で利用していて、とても効果的で、
実用的なツールがあります。それがこのOJADです。
「OJAD オンライン日本語アクセント辞書」です。
http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/ojad/

どうぞ、多くの皆様方のご参加、お待ちしております。

教務主任の勝川です。
先日、博多駅近くの国際アニメーション専門学校さんの
留学生対留学生の各テーブルに当校NYAの受講生がそれぞれ
1人ずつ入り、自己紹介から、他者紹介、
いろんなことを語り合いました。

最後はみなさんで記念写真♪

将来、日本語学校などに就職する当校の受講生にとっては、
日本語教育の現場、留学生たちの笑顔などを肌で感じることで
できて、とてもよかったと言っています。

国際アニメーション専門学校さん、大変貴重な経験を
ご提供いただき、まことにありがとうございました!

読解とは・・・

2015年6月2日

教務主任の勝川です。
よく当校の日本語教師養成講座でも、
現場の日本語授業でも「読解」の必要性と、
「読解力」を伸ばす授業に力を入れています。

「読解力」があるか、ないかとは、わかりやすく言うと、

~~~~
日々の子育て、家事をこなす奥さん。そこに、最近毎日仕事のためとはいえ、
夜遅く帰ってくる旦那さん。いつもは大人しい奥さんがついにぶちぎれ。
「私と仕事とどっちが大事!?」
~~~
このようなケースで、言われた側の人として、みなさんは何と答えますか。
これにいい対応ができなければ「それは読解がない!」と
私は学生に言います。

ある程度いい答えが浮かんだとしても
じゃ、
~~~
毎日毎日10回くらいはベタベタ彼氏にくっついて
「ねえねえ!私のこと好き~? 私と仕事とどっちが大事!?」
~~~
と言ってくるケースだと、上の答えと同じような答えでもいいでしょうか?

こないだ、アグネスチャンさんがテレビに出ていて、
デビュー曲の「ひなげしの花」を思い出しました。
『丘の上 ひなげしの花で うらなうの あの人の心
今日もひとり 来る来ない 帰らない帰る・・・』

この歌詞を聞くと、
「うん? ひなげしの花ってどんな花だろう・・・」という知的好奇心。
調べる→大きな花びらが4枚の花だと知る(園芸用でも8枚)。
「え・・・花びらを抜いていく占いで、4枚の花でするの・・・?
じゃ、相手が来るのを望むなら、来ない・来る・・・と
偶数で言えばいい」と冷静に数学的なアプローチで
事実を見極めることも大事でしょうね。

しかし、これでは終わりません。「歌詞」としてある以上、
きっと何かメッセージがあるはずです。
続きの歌詞は
『あの人はいないのよ 遠い 街に行ったの
愛の想いは 胸にあふれそうよ
愛のなみだは 今日もこぼれそうよ・・・』

なぜ、わかりきった答えの花びらの花で占うのか。
それは、もう絶対会えないのがわかっているから、
占いなんぞで「来る・帰る」となっても、その虚しさ、儚さで
さらに苦しむだけでしょう。
遠い街とはあの世かもしれません。
身分の違いの恋かもしれません。
だから、あえて占いでも「偶数」で「来ない・帰らない」を
再認識することで、自分に言い聞かせているんじゃないでしょうか。
みなさんはどう考えますか?

やはり「知識」と「アイデア」、この両輪を磨くことで「真の読解」や
「創造」が生まると思います。
そして学生のこの両輪を伸ばすことを、私の使命に思い
がんばる覚悟です。
とても59歳には見えないキュートなアグネスチャンさんを見て、
ふと思ったことでした*^.^*

教務主任の勝川です。
先日、突然とてもうれしいニュースが!
「以前勝川先生に日本語教師養成講座で習った津田ですが、
私が勤めた中国の日本語学校の募集に、ぜひNYAの受講生さんを
紹介してください」と。
津田さん自身、養成講座を修了して、その後中国で、
中国27都市で43もの教室を展開する、日本語教育の最大手の1つ、
新世界教育グループの「桜にほんご」様。
http://www.sakurajp.com.cn/index.aspx
で日本語を教えたそうです。
その経験から、この「桜にほんご」さんで今後教師の募集がある際には、
ぜひNYAの力がつく養成講座の修了生さんに来てほしいと
言ってくださいました。
過去の養成講座修了生と久しぶりに会えたこと、
当校、養成講座受講生さんの就職先としてとても強いパイプができたこと、
とてもうれしい話でした。


海外での就職となると、必要となるのは
「日本語教授力」だけではありません。
現地の方々とのコミュニケーション、衣食住の実態、環境、法律、現地の言葉・・・
これらを少しでも払拭できるように、希望者を募り、この新世界教育グループの
桜にほんご」日本語学校への格安の見学・体験ツアーを展開していくつもりです。
案が固まったら、またこちらでご報告します。

津田先生、新世界教育グループ桜にほんご様、
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

みなさん 新緑の季節も過ぎ、じきに梅雨の季節ですね。

新しく日本に来てくれた日本語学習者が、まさに新緑とともに育ち、
そこに栄養である雨をたくさん恵まれている季節と思っております。
ただ、はじめウキウキしすぎたばかりに、
ちょっとだれてくる季節かもしれませんね・・・。
日本語教師として、学生たちに「教えなければならないこと」と
自ら育つために「教えてはいけないこと」のメリハリをいつも悩みながらも
がんばっておりますp(^^)g

今日は中上級クラスの様子です。
といっても、内容を少し工夫すれば、初級でもできる授業です。
いわゆる「依頼表現」の習得です

初級文型でも「~てください」から「~ていただけませんか」、
あるいは「消しゴムありますか?」と言って、間接的に依頼を
することなど、様々な表現を習います。
「依頼表現」はとても大事だと思っています。
生活上、特に外国である日本に来たら、困ることだらけですね。
誰にも頼らない自己解決力も、もちろん大切ですが、上手に依頼表現をすることで、
相手とのコミュニケーション力もぐんとあがるきっかけにもなります。
人間関係の構築の一番のきっかけだとも言えるんじゃないでしょうか。

しかし、本当に困ったときに、果たして授業で習った表現を
うまく使いこなしている人はどのくらいいるんでしょうか。

あるいは、日本語母語話者でも、依頼表現が上手ではない人、
ゆえに依頼そのものもあまりしなくなってる人もいるようです。

たとえば、教室の中で「ロールカード」に、
「あなたは今日本語能力試験の2級を受けるか3級を受けるか悩んでいます。
先生に相談してください。問題集も借りてください。」
先生側には
「今、授業と授業の間の休み時間です。学生が日本語能力試験を
何級を受ければいいか相談に来ます。きいてください。
今、日本語能力試験の問題集は他の学生が借りていて、
職員室にはありません。」
のように、ちょっと「交渉」が必要となるようなカードを用意して、
演じさせます。

しかし、大事なことは演じる際に、「本当に今困っている」心境になっているかです。
学生に今まで実際に困った場面をきいて、それでロールカードを作るなども
実に効果的な手法だと言われていますが、未経験の場面でも、
やっておく必要がある場面もあります。

実際の授業内容です。
はじめのほうは、学生に困った経験を聞いて参考にしたものや、
今後起こりうるであろう困った場面でのロールカードで、
丁寧な依頼表現を使い、交渉している様子ですが、
そのような表現を教室で練習しても、
動画後半の「貿易ゲーム」という「アサーティブコミュニケーション養成ゲーム」を
やったら、ほとんどの人が、せっかく習った丁寧な依頼表現がぶっ飛んでしまい、
お互い笑顔でウィンウィンになるような丁寧な依頼表現がほとんど見られません。
アンケートではみんな「楽しかった」と書いてはくれますが、
ただ楽しいだけではダメです。でも、「楽しい」授業だからこそ、
難しいことも習得していくと思っています。

こういう経験を教室でして、このフィードバックを行うことで、
少しずつ本当に困ったときに使える表現が身についていくと思います。
これが、外国語教育ではなく、第二言語習得の授業ですから。

ちなみにこの貿易ゲームでは、将来会社でやってみたいこと、
向いていること、いろんな経済用語も体験を通して学べますよ^^¥

こちらで授業を見ることができます。
↓   ↓   ↓
gk-phoPAEv8

どうぞご覧いただき、コメントいただけるとうれしいです(^人^)

先日、個人発表会を行いました。
「社会言語学」「対照言語学」の授業で各自気になったことを
自分で調べ、レジュメを作りみんなに配り、発表します。

各自のテーマは実にバラエティーに富んでいて、 特に日本語に多いと言われる男性言葉・女性言葉から「ジェンダーと言語」に言及。ご自身が勉強中である広東語を生かして「日本語・広東語比較」。近い将来移り住む予定のカナダに関して「カナダの言語事情」。日本語学習者からよく質問される「どうして日本では信号を『青』と言う?」をテーマにし、小道具なども使い「青と緑についての考察」として発表。以前の職業を授業内容に生かして「生命保険業界におけるポライトネスの活用」。ご自身の日本語ボランティア教室での経験を通して、新たな提言などに触れたもの。「マツコ・デラックスの対話に見られるポライトネス」に注目したもの。言語の中に見られる「コンテクスト=文脈への依存」を扱ったもの。韓国旅行の際に感じたことをテーマにした「韓国における漢字制限」など。

4月に入学してまだわずかな受講生さんが多い中、非常に内容も濃く、人前で話す経験もできて、今後迎える「実習系」の授業もとても期待できます*^.^*

みなさん、本当におつかれさまでした! ( ^-^)__旦~~


 

みなさま、もうすぐGWですね。ご予定はありますか?
さて、そんなGW後の5月9日(土)、5月25日(月)に当校の説明会を実施いたします。
当校は、4月・10月に開講するのですが、他の月でも入校できます。
次の入校チャンスは、6月13日と、7月1日です!まだ間に合います!

それに、このように途中入校の方はメリットもあるんですよ。
10月半年コースで受講をと思っても、半年で修了するには、
週4日の通学で、ややタイトな授業となります。
そこで、 10月以前に、少しずつ受講できる科目を先に習っておくことができます。
そうなると、10月からの半年コースでもゆとりを持って受けられますね♪
何より当校では1人1人それぞれに合った 入校時期、時間割を提供いたします。

【NYA日本語教師養成講座 学校説明会】
日時:5月9日(土)10:00~11:30
   5月25日(月)19:00~20:30
※いずれも同じ内容なので、ご都合がいい日にお越しください。
※説明会後、個別相談会も設けます。
※上記日時のご来校が難しい方には、調整し、お一人からでも個人説明会を実 施するので、遠慮なくご相談ください。
場所:ニューヨークアカデミー 福岡市南区大橋1-17-6 4階(学習塾 筑紫修学館4階)
内容:日本語教師とは? コース・カリキュラム、授業の様子、体験授業・・・
などなど盛りだくさん!
TV番組主演・雑誌ケイコとマナブ掲載、日本語学校・大学などでNo,1の評価を受 けたことがある当校熱血講師の勝川先生による説明会です!
≪当校はココが違うんです!≫
・2014年度秋就職率100%、春ほぼ100%(現在まだ進行中)
就活時の模擬授業の際の指導を、授業以外に無料で行います。
・受講生による、講師の授業満足度平均95%
(アンケート調査を行った結果。アンケート用紙もご覧いただけます)
・日本語教育能力検定試験合格率50%の実績あり!(全国平均約20%)
・日本語教育能力検定試験対策講座無料
・さらに!この説明会にご参加いただければ割引特典あり!
安くても質が高い! 心よりいい学校だと思っておりますので、
ぜひみなさんにも来ていただきたいです。
≪問い合わせ先・申し込み先≫
school@ny-academy.com
092-561-0844     担当:岳(ガク)・米倉(ヨネクラ)・庄島(ショウジマ)
皆様のお越しを心よりお待ちしておりますと同時に、
皆様の日本語教師になる夢、スタッフ一同心より応援・サポートします。

NYA教務主任の勝川です。
私は日本語教師養成講座の仕事のかたわら、
大学にて日本語授業をしております。
以前、ゼロ初級日本語学習者への1時間目の授業「自己紹介」を
アップしたら、かなり好評でしたので、
今回は2015年バージョンの動画です。
学生は今回3人います♪♪♪
ドイツ・韓国・フランスの学生。
韓国の学生は少し日本語を知っています。
高校のときの第二外国語で勉強したそうです。

日本語を何も知らない学習者に言葉を教えるというのは、
昔の私もまったく想像できない世界でした*^.^*

ただ、自己紹介なら「初対面」という場面を提示すれば
いいわけで、その初対面での日本語を提示すれば、
すぐわかってくれます。

その文型を「いつ・どこで・だれが・どのように・・・」使うのかを示すことで
日本語だけで日本語スムーズに習得してもらうことができます。

学習者が成人の場合は、考える力がありますから、
そこをうまく使うことが大切です。

学習者の理解という素晴らしい力を借りながら、
共同作業で日本語だけで日本語を教えるという
作業を楽しんでおります

まさに双方向コミュニケーション力が、日本語教師に
求められていると思います。

他にも、簡単なひらがなの読み方、その発音指導、
学生からのサプライズもあり!

こちらで動画を見ることができます。
↓ ↓ ↓
aW2NeXcS8Ro

お問い合わせ・資料請求はこちら

ページの先頭へ

各教場のご案内

●大橋校
福岡県福岡市南区大橋1-17-6

●博多校
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目27−24

●西新校
福岡市早良区西新1丁目8-21 2階

小倉校
北九州市小倉北区京町3-14-17 五十鈴ビル新館5F

●熊本校
熊本市中央区水道町5-21 コスギ不動産水道町ビル6F

●東京代々木校
東京都渋谷区代々木1-36-1 ミユキビル2F

●千葉校
千葉県千葉市中央区弁天1-2-8 大野ビル5F